あおぞらマーケットからのお礼のことば

南部町で小さな朝市始めました。出会った人に伝えきれない思いを書きます。

友だち追加

木に巻き付いた厄介者を取り払おう。

f:id:otousannnosigoto:20200502201206j:plain

散歩の途中に生えてたチューリップ。誰がこんなところに植えたのか・・・

この時期がフジやクズやツタを

やっつけるラストチャンス。

 

 昨年、失敗したことに果樹に絡みついているつる植物を

引っ張って取ろうとしたら重労働かつ、枝が折れるというのがあり

夏場にやろうとか冬にしようとかしてました。

 

しかし結果的にこれが大失敗。

これらの植物の葉っぱが果樹の葉っぱを覆ってしまい

そこには実がならず、枝も一部枯れてしまいました。

 

昨年の冬から、取り払おうとしてましたが

冬場はどれが生きているつるで、どれが枝かわからくなるんですね。

それでこんな時期になってしまいました。

 

うちの果樹園で最も被害を被っているのは

ゆずの木です。ゆずは今まで実がなるまでに

年月がかかることを知らなかったり

結構たくさん栽培されているせいか単価が低かったので

あまり注目してませんでしたが

実は親せきなどに喜ばれる贈り物になっていたので

何とか復活させたいと思っていました。

 

それで今日はつるをとるためにせんていばさみと脚立をもって

覆いかぶさっているのをとろうとしたら

手のひらから血が出ました。

 

というのもかんきつ類の枝にはとげがあり

これが今新緑の季節で見分けにくく握ってしまったからでした。

軍手していたのですが、刺さってしまい

軍手が見る見るうちに赤くなりました。

 

ただ幸い痛みはなかったので、続行。

1時間くらいやったら最初のゆずの木が

だいぶん緑が見えるようになりました。

根元のツタも見える分は全部切ってあとは様子を見ます。

 

2本目の木は緑が多いのですがなんか変・・・

なんと葉っぱの似たツタがこの木の半分以上も茂っていて

ゆずの木は半分以下でしか表に出ていませんでした。

 

慌ててはがしていくと主幹の幹はまだ元気そうでしたが

大きく3つ出していた枝のうち2本がほぼかれていました。

また下の方の枝は生えることすらできなかったようで

すかすかでした。

 

全部終わった後ゆずの葉をとってにおうと例のにおいがします。

ゆずの香りは疲れを癒しますね。

 

これにアゲハ蝶が散乱するレベルになれば合格と

夕方相談した近所のおじさんが言っていましたが

やはり気がついてよかった出来事でした。

 

ツタは侮れませんね。

 

 

 もう一つのブログも良かったら読んでください。

otousannnosigoto.hatenablog.com

なるべく早く実を収穫する方法

f:id:otousannnosigoto:20200501221116j:plain

ハナミズキがついに開花しています。

あと2つの作戦できっと早く

実が収穫できる。

 

昨日は長くなったので今日こそ簡単にやります。

あと2つの方法についてです。

inakanonouenn.hatenadiary.com

 

④の「5月から8月まで10日に一度肥料をやる」については

果樹についても栄養は光合成をすることで得られます。

そのためなるべくたくさんの枝と葉っぱをつけることが重要です。

そこで成長著しい若い木には一刻も早く葉っぱを出してもらうために

少しドーピングをします。

そして葉っぱが出たらその時点から光合成ができるので

それを助けるような栄養素を足して成長を促進させるわけです。

 

日光が当たったところは2週間ぐらい葉が出るのが早く

肥料をやったところは枝の数が多くなりました。

これは今年も継続してやっていこうと思います。

 

⑤の3年目までは実ができても切るというのは

早い段階で実がなる時もあるのですが

柿をはじめ多くの果樹が2年に一回の隔年生です。

そこでなんとなくついたのを大事にしてしまうと

翌年実がつかなくなることもあります。

 

また、4年目になると枝ぶりが大きくなり

花芽をつける枝の数も増えます。

そこを利用した方が栄養がいきわたり

質のいい身を食べることができるようです。

 

ですのでなっても我慢です。

 

これらのことをしても、実は気にも性格なのか個人差なのか

うまくいかない時もあります。

また肥料のやり方ももう少し研究しないと果樹に届かず

近くの雑草が栄養をもらうようなこともあります。

 

まだまだ研究の余地はありますが、

これがなるべく早く実をつけるためにする方法です。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

早く実を食べたいときにする作戦。

f:id:otousannnosigoto:20200430220920j:plain

畑のへりのギシギシ、先日刈ったのにもうこんな大きさになりました。

最短で4年目で柿が食べられる・・・

・・・はず。

桃栗三年柿八年ゆずのばかやろ15年(諸説あり)

などと言ったりしますが、果樹は野菜と違って

植えてもその年には食べられない!

 

むしろ何年もかかって木を大きくしても

実がならないなんてこともざらで、

結構時間がかかるものです。

 

うちにも一昨年植えた苗があるのですが

昨年植えたのも合わせると30本近く新たに植えて

古くからある木と世代交代を図ろうとしています。

 

そこで今回は、地元に伝わる早く育てる方法を

まとめようと思います。

だいたいみんな一緒らしいのでやってみたい方は

どの種類でもやってみてください。

 

やることは以下のことです。

①苗を厳選する

②水はけのよい土地にしてからやる。

③植え付け時の肥料に気を付ける

④5月~8月まで十日に一遍肥料をやる

⑤3年目までは実がなっても切ってしまう。

 

これだけやれば、不通にほおっておくよりも

早く実を収穫できます。目指せ最短4年。

 

では順に説明します。

①は言うまでもありません。苗もの屋さんで大きくて

根がしっかりしたものを選びましょう。

実験のためうちには某ホームセンターの売れ残りの苗を

2つ買ってきて植えています。

苗もの屋さんのよりひょろっとしていて背が低かった苗は

この春になっても他の木に遠く及びません。

もともとの大きさが結構違いを生むというのが①でした。

 

②いろんな土地があると思うのですが、泥のような地形なら

 最初に周りに溝を掘るとか、植え付けるときに下に

 もみ殻を敷くなど、排水性を良くした方がいいです。

 うちの畑は結構傾斜があり場所によっては雨上がりが

 沼のようになります。そこに植えた柿の苗は元気がなく

 今年枯れてしまいそうです。

 

③は種類によっても若干違うのですが、最初の肥料をするかしないかで

 大きさが変わります。ただ最初に肥料をやると根尾炒めてしまう時があるし

 ものによっては葉っぱしか出ないなんてこともあるようです。

 ここはご注意を。

 

というところで結構長くなりました。

続きはまた明日書こうと思います。

ありがとうございました。

 

 

 

 

もう一つのブログも良かったらどうぞ。

otousannnosigoto.hatenablog.com

 

草刈り機の刃を変えると・・・

f:id:otousannnosigoto:20200425230438j:plain

マジックアワーを取るつもりが暗くなったうちの柿畑。

竹用の草刈り機の刃にかえると

チェーンソーみたいに竹が切れました。

 

 先日の話、腰振り式の刈払い機の刃を初めて買いに行きました。

実は通販で買った方が安いという話を聞いていて

いつも同じメーカーの同じものを買っていたのですが

仲間に「送料がかからなきゃいいけど、今店のも安いよ。」と言われ

ミーハーな私です。人生初の草刈り機の刃を

ウインドウショッピングしに行きました。

 

そこは農協の系列みたいなところなんですが、結構いっぱいの種類があって

結局私は買いませんでしたが、仲間は山に入って

山の管理もするので何か刃がいっぱいついたやつとか

円盤の中を結構肉抜きして会って軽そうなやつとかを買っていました。

 

そして買わないつもりだったのに帰る前に別のお客さんが

「竹の管理にはこれのもんだ」といってたくさん買って行かれたのを見て

私も一つ買いました。実は笹の管理が難しく刈ってしまうことにしたのです。

 

そうして刃を買えた日に近所のおじさんのうちの竹が隣に

倒れそうということで手伝いを頼まれました。

手伝いに行ったときにはおじさんがもう竹の幹を切っていて

幹は近くの枝にひっかり、先端は電線に引っかかって宙ぶらりんの状態。

そうかこれを直したかったのだとこの時事の重大さを知りました。

 

検証した結果、電線に引っかかっているあたりの竹を

切ればいいという結論になったのですが

のこぎりだと高くて届かないし、脚立が不安定でどうしたもんかと

困っていました。

 

その時刈払い機のことを思い出し、取りに行ってほんとは危険ですが

上向きにして竹を切ったところ一瞬で切れて

竹は二つになって下に落ちました。

 

余りに衝撃的だったので、許可をもらってもう一本別の竹を切ったら

これまた一瞬で切れて、おじさんより「危険だから禁止」と言われ

お蔵入りすることになりました。

 

おじさんの友人がこの手の刃を使って、

キックバックという跳ね返る現象が起き

自分の足に当たった時、長靴を切って足を大きくけがしたそうです。

 

通常の刃ならそこまで出なかったのですが

よく切れるからこそ、重症になってしまった話を

されて自分も納得してお蔵入りしました。

 

刈払い機はいろいろ可能性があるなあと感じた日でした。

 

 

 田舎生活のブログもやっています。

otousannnosigoto.hatenablog.com

 

ヘアリーベッチの開花

f:id:otousannnosigoto:20200424220800j:plain

ついに先発隊が開花。こんな花がもっと増えるといいな。

待望のヘアリーベッチの花は

こんなにたくさん花がつくものでした。

 

 新型コロナウイルスの影響は私の町でも少しずつ

出始めて、何かと自粛ムードが漂ってきました。

 

また困ったことに、若干農協の資材が入荷が遅れ

いつもお世話になっているホームセンターは

人がいっぱいで、しかも園芸用品が品薄になっています。

結構注文しないといけないものもあるので

今日の夕方少し仕事のお休みをいただいて

それらのものを注文してから畑に入りました。

 

今回の目的は草刈り。

ヘアリーベッチの間に生えたギシギシを

やっつけたくて出動しました。

 

30分ほどでしょうか日当たりのいい部分を刈っていると

草に覆われていた部分から、何やら紫のものがちらほら見えます。

それがこの花ヘアリーベッチでした。

 

最初は違う花かと思いましたが

上から下まで順番に並んで咲いているこの花は

確かにヘアリーベッチの蔓から咲いていました。

 

もっとたくさんあるのかもしれませんが

とっても色が濃いのに、草の陰に隠れるように咲くようで

そんな傾向のせいか、まだ見ても咲いてるのがわかりません。

 

蔓をはぐってみると、割と早咲きの花

咲いているのをいくつか見つけました。

 

においとかはしないのですが、なかなか立派な花が多いので

これから受粉や結実をしてまた来年に向けて増えるといいなと思います。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

柿畑にやっと行きました。

f:id:otousannnosigoto:20200422214346j:plain

背が一段と高くなったヘアリーベッチ大丈夫か?これ?

ヘアリーベッチが大きくなりすぎて

ついに私の腰の高さまで来ました。

 

 柿畑にようやく行きました。行ってみるとやっぱり雨の後だったので

下草が大きく成長して草刈りをせねばっていう感じでした。

 

写真は今年注目のヘアリーベッチ

初めて緑肥として柿畑で栽培しましたが

昨年庭で実験したよりも大きくなっています。

それも腰の高さまで来ていて完全に予想以上の大きさです。

 

あと2か月は成長して種を出して枯れるとのことですが

もしかしたら胸の高さぐらいまで行くかもしれません。

 

ヘアリーベッチの生えているところを歩いてみたら

結構水気があることに気がつきました。

実は元が山なので水はけがよすぎるときがあって

水やりをしに行ったことや、

それが原因で葉っぱが散ったこともありました。

どうも今年はそれがいくらか回避できそうでした。

 

また上の写真の中央にいるギシギシは防げませんでしたが

かなりのところで他の草に勝ち抑え込んでいます。

 

しかし、うちだけが取り組んでいることなので

周りの柿畑は除草剤等の使用で草丈が芝生ぐらい低く

うちの畑がえらく目立ちます。

 

遠くから見てても異様でしたが、

近くで見ると耕作放棄地なのかと思うほどです。

怒られないように隣接する地域の外側の部分は

しっかり刈り込みましたが、

これからどうなるかが楽しみです。

 

  もう一つのブログもお願いします。

otousannnosigoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

柿畑に行けない日々

f:id:otousannnosigoto:20200421211748j:plain

白い菜の花。今が旬です。

 柿畑に行けない時はしっかり

計画を立てよう。

 

 柿畑にここの所、本業が忙しくて行けていません。

くたびれているせいか朝も行く気が起きないので遠くから眺めるだけ

時間に追われているようなこんな時は嫌ですね。

心に余裕がないとあんまりいいことが浮かびません。

 

そこで今回は柿の木の紹介をしようと思います

うちの畑の主力は12本の富有柿の木です。

これは先々代がこの農園を始めた時に植えた木で

樹齢で行くと65歳くらいになります。

 

今売られている苗と違い、接ぎ木なしの種から育てたような

太い木で貫禄があります。

残念ながら老木になったせいか枯れることも多いし

いろんな幹が虫にやられているようにも感じます。

これが過去何回も農園を反映させるような収穫を

生み出していました。

 

次に2代目世代の富有柿の木です

これはたぶん接ぎ木苗を使っているので最初紹介した木ほど

太くありません。樹齢は40年以上たつので

古さはありますが、どことなく華奢な木です。

これも実がよくなるのですが、それよりも手ごろな味がするのか

ハッパを虫に食べられることが多いので

薬等で保護しています。

 

そして2年前に植えた、新品種の木。

なかなか根付かないと聞き、調子に乗って20本植えました。

確かに根付きが悪くその中の4本が生育不良のようです。

これは3年後に実を着けたのを収穫する計画で楽しみにしています。

 

そして今年植えた富有柿。

これを12本植えました。これは6年後の収穫を目指しています。

本来は15年から20年ぐらいで世代交代をさせたりするようですが

私の代になるまでほとんど植樹されておらず

むしろ切り株が5か所あるので、私がやり始めた時点で

本来のキャパに対しての量ではなかったようです。

 

ですので目指すのはまず畑の面性に対して適切な量の

苗木を用意して実をならすこと。

その次が現在不足している、葉っぱの数を適正値にして

太陽の光をエネルギーに変える環境を確保すること。

そして最後に大きいサイズの柿を多くとるという計画です。

 

第一世代の木はどんどん枯れ始めているので

これからいかにして世代交代をするのか

そしていい苗木に出会えるのかなど

不安は尽きませんが、いろいろ試していきます。

 

 

 

もう一つのブログも好調です。

otousannnosigoto.hatenablog.com

 

 

柿畑は非常に順調。

f:id:otousannnosigoto:20200419234107j:plain

曇り空だったけど、柿の若芽がとてもいい色で生えてました。

柿畑に娘たちと行きました。

娘は伸びているヘアリーベッチ

びっくり。

 昨日も柿畑に短時間ではありましたが行きました。

どうも世の中は3密を避けるあまり、ホームセンターが混雑しているようで

柿畑に行く前に肥料を買いに行ったのですが、

車が行列をなすような感じだったため、引き返しました。

 

それが真ん中のお姉ちゃんには納得がいかなかったらしく

ずっとご機嫌斜めだったのですが、

柿畑に行くとさすがうちの子、機嫌が直ってしまいました。

うちの柿畑は子どもが来て機嫌を直すので

遊ぶ場にできるように、除草剤を使っていません。

除草剤の悪い成分が小さい子には体にたまる毒になる

と聞いてからは、草刈り機で毎回刈ったり

今のように緑肥という作戦を使っています。

ハッキリ言って背が高い草が青々と茂っているうちの畑は

ちょっと異様ですが、それもまた吉です。

 

今回の目的は枯れた枝の除去と、ヘアリーベッチを広範囲に植えた

結果を見に行きました。

 

結論から言うとヘアリーベッチは想定よりも大きくなっており

70から80センチぐらいの高さの場所もありました。

そして除草効果もやはり高く、多種の雑草は

結構外に追いやられていました。

ただ、昔からいるギシギシだけは、負けじと生えてきており

ここは来週には刈払い機で手を入れてやろうと思いました。

 

枯れた枝は残念ではありますが、増えてきていました。

60歳以上の柿の木かつ10年前あたりから

手入れが今一つだったこともあり木の幹がだいぶん

虫の攻撃にやられているようでした。

 

それでも元気いっぱいの葉っぱが多く

枝も結構な数出ているので、ヘアリーベッチ効果は

ここまではだいぶんいい方向に出ているのかなと思いました。

 

そして最後に娘たちとヘアリーベッチたおし、

これはまっすぐに立ってしまうと、隙間ができてしまうため

蔓を踏んで横ばいにしてしまうという作業です。

 

ヘアリーベッチも負けじと立ってくるので先週結構やったのですが

今週もまた元通りになっていました。

でも今回は2人の娘が助っ人でいるので、簡単だろうと思ったら

4歳の子の顔の高さの場所があるくらい相手も高くて

子どもたちは4往復もしたら逃げ帰ってしまいました。

 

そうこうしてたら雨が降り始めたので、ここまで。

次回に課題を残してしまいましたが結構いい感じで安心しました。

ただ、周りの人に迷惑をかけないように

畑の外側だけは、草を刈らねばと思います。

 

今日も読んでくださってありがとうございました。

 

 

 

田舎生活をまとめたブログ。最近たくさんの方に見てもらって感謝です。

otousannnosigoto.hatenablog.com

 

道の草を刈るといいことありました。

f:id:otousannnosigoto:20200418220236j:plain

いろいろアドバイスをもらってるおじさんの家の柿畑。剪定がばっちりです。

柿畑に至る未舗装路を草刈りしたら

隣の畑のおばさんから

ヤクルトもらいました。

 

 写真の柿畑はもともと田んぼだったのを改良して作った

平坦なところにある畑で、近代化(?)していて

まっすぐで間隔も一定なため枝を釣る道具も立てやすいという

真剣に商売する畑です。

 

ここをいつも見ながら、こういう風にするんだと感心しています。

うちの畑はというと昔の畑なので

典型的な山の中腹で、下り坂になっています。

ただそのせいで日当たりがよく、葉の勢いが老木なのに

結構良かったりします。でも機械等が入れにくいし

商売をしてないので機材もほとんどないです。

 

昨日は、その私の畑に行くまでの30メートルほどの未舗装の道の

草刈りをしていました。

これは死んだ親父の代から我が家は意地でやっていたようでして

本当はみんなが使う道路だから交代でいいよということなんですが

ずっと管理していたようです。

 

で自分も「意地」でと言いたいところですが、

私は草刈りしないと軽トラックがうまく操作できないので

(草が生えていると雨の日すごく滑るのです。)

刈っていました。

 

そうしたらよく出会う隣の畑のおばさんがえらく感激して

ヤクルトを2本もくださいました。

今流行りのミルクボーイのネタみたいですが、本当のことです。

 

でもどうしてかなと後から考えたらわかりました。

みんなおばさんばかりで草刈り機を使っての草刈りが

できないような状況にあるようで、手刈りか業者に依頼してたようです。

おじさん方がいまいち調子がよくないのは聞いてましたが

こんなにピンチだったのは知りませんでした。

 

たぶん親父も言わなかったんですが

この辺の情報をキャッチして、やっていたんだと思います。

その証拠に、お父さんにも同じいようにお世話になって

と言っておられたし、時々軽トラにヤクルトのビンだけ

あったなあと思い出しました。

 

親父も頑固なやつなんで手伝ってとは言えずに

無理してやってたんだろうなあと今気がつきました。

 

もう少し早く親孝行しとけばよかったなあと

おばさんのヤクルトを飲みながら思った次第でした。

 

 

カルピス 守る働く乳酸菌 L-92 100ml×30本

カルピス 守る働く乳酸菌 L-92 100ml×30本

  • 発売日: 2017/09/26
  • メディア: 食品&飲料
 

 

田舎の生活をまとめたブログ。

おかげさまで100人の方が見てくださいました。

これからもがんばります。

otousannnosigoto.hatenablog.com

 

 

 

柿農園をやろうと思った話

f:id:otousannnosigoto:20200413000512j:plain

去年の初夏の画像このころの柿畑が一番好きです。

商売する柿農家ではなく、

みんなの思い出が出会う場所を

残す柿農家になりたいと思った。

 

柿農家は年間でいろいろ準備や世話があるのに

収穫時期はおよそひと月で、選果場等にお世話になると

諸々経費がかさみ、ほとんどもうけが出ません。

 

うちの近所のような小さい柿農家は、経済効率が悪く

柿の消費も減っているため、最近は販売をあきらめて

自家消費分だけ作るか、廃業して木を切ってしまうのがほとんどです。

 

世話する人たちもだんだんと年を取っていくわけで

仕方ない流れなのかなと思っていたとき、私のところに

「柿畑を管理してもらえないか?」と老母から打診がありました。

 

この時点では、あまり乗り気でなかったのですが

一度見に行ったら、昔ここで遊んだことや、死んだ祖父母がここで取れた柿を大事に青果市場に出荷するのに立ち会った

ことを思い出しました。

 

思い出したら草が生えまくっているのは何か嫌になって

下手なりに週末草刈りに行っていました。

 

そうしたら、目ざとく地域の方が見ていて話しかけてこられました。

「草刈りへただな。こうやってやるとスムーズだ。」とか

「昔、ここの柿をもらって食べてな。」とか

「儲からんのに、よくやってくれた。」とか

周りの方に励ましてもらうこととなりました。

 

そして運命の日、あるおじさんが畑にいる私を訪ねてきました。

それは死んだ父の友人で、

「親父によく似たやつが草刈りをしてると聞いて、一言言いたくて来た。

 ここは俺にとっても思い出の場で、木を植える時の

 地面に掘った穴に入って遊んだりした。よく怒られたけど

 あれから60年近くおじいさんもおばあさんもよく世話をされて

 今みたいに裕福じゃなかったからみんなで教えてもらったりして

 がんばったもんだ。俺は結局途中でやめたけど、お前の親父は

 ずっと続けていたんだ。たいしたもんだったよ。」

と言って帰られました。

 

名前は聞いたんだけど誰だか分らなかったので

離れたところにいる嫁いだ叔母に聞いたらその人のことや

その当時のことを話してくれて、自分の思ってたよりも

大切なことがわかり少し続けてみようと思ったのを覚えています。

 

とはいえ、気持ちだけでは続かないので

道具だったり、栽培方法だったり、わずかながら販売方法だったりも

その後出会って、自分にとって無理なくできる範囲で

できるようになって、今の形になりました。

 

その後もこのおじさんのような知らない

エピソードを持ってくる人がいて

なんやかやありますが、離れられないような気持ちになってます。

 

一人で考えてると飽きてきて、嫌になったりすることもあるので

またよかったら読んでやってください。

 

 

 

子育てしながら田舎生活するブログもやってます。

otousannnosigoto.hatenablog.com

 

 

 

すごいぜヘアリーベッチ!

f:id:otousannnosigoto:20200415044126j:plain

カラスノエンドウじゃないよ。

ヘアリーベッチだよ。その2

 

 

昨日ヘアリーベッチの説明をして植える理由が3つあって

1つ目はマメ科の植物は空気中の窒素を土の中で肥料に変える効果が高い点

2つ目は除草剤を使わなくてよい点

3つ目は、除草効果が結構高いし、柿にとって有用だからという点。

であるという話を書きました。

今回はこの続きです。

 

ではヘアリーベッチの効果とは何かを書きます。お付き合いください。

 

1つ目のマメ科の植物は空気中の窒素を土の中で肥料に変える効果が高い点。

 

窒素は柿にとっても枝や葉を大きくするのに必要な

栄養素で肥料代も実は高いです。

それが少しでも節約できるなら・・・というのが一つ。

 

2つ目の除草剤を使わなくてよい点については、

除草剤は前にも言いましたが結構子どもによくないという

データーが出てきます。

特に日本の薬剤はちょっと調べてみないといけないことも

あるような気がしています。

うちはちびが3人いるし、ゆくゆくは畑がみんなが集まるスペースに

なればと思っているので、できれば使わない方法をとっているので

そういう意味でもベストでした。

 

3つ目は、除草効果が結構高いし、柿にとって有用だからという点。

 

ヘアリーベッチの芽吹きは早く、秋まきすれば2月後半には伸び始めます。

そのため他の植物の生えるスペースを減らします。

 

また4月ごろに背丈の高い草になり、他の植物に日が入らないようにして

さらに他の植物を抑制します。

 

そして5月に向けて花を咲かせるのですが、これがきれいでミツバチが

集まってきます。

実は柿の木は受粉しなくても実がなる種類もあるのですが

うちの柿のように古い種類の柿には受粉させると

さらにおいしくなる木が多いです。

そのために蜂がたくさんいた方がいのですが

これも期待できるのも選んだ理由です。

 

6月に枯れた後はほおっておけばそれがカバーにもなり

夏以降の他の草も生えにくくなるというおまけつき。

これはやってみたいと思った最大の点でした。

 

 余談ですが、その枯れたヘアリーベッチも緑肥としての

効果も高いようで、結構いいところばっかりです。

ヘアリーベッチ1キロが2000円もしないので

経済的にもかなり助かります。・・・すみません本音が出ました。

 

無理しないでみんなが集まってくださるような

柿畑を作ろうと思います。

今年が初めてでヘアリーベッチもどんなふうになるかわかりませんが

またお伝えできればと思います。

読んでくださってありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今年からの柿畑の新しい挑戦!

f:id:otousannnosigoto:20200415044126j:plain

カラスノエンドウじゃないよ。

ヘアリーベッチだよ。

 

グランドカバーという言葉があるのをご存知ですか?

大まかにいうと、地面をむき出しにしておくと

いろんな草の種が飛んできて雑草の群生地になるから

それなら必要に応じて自分の好きな植物で地面を覆ってしまおう

という意味の言葉です。

 

代表的なのはやっぱり芝生。

うちもティフトンという芝生を導入したら

芝刈りは必要になりましたが

他の植物が生えにくく結構きれいな芝庭になりました。

 

ティフトンの芝

 

柿畑では雑草対策として、除草剤を使うことが多いです。

時期によっては草刈りで対応しますが

除草剤は小さい子どもによくないし、草刈りも全面するのは大変なので

同じように柿畑もグラウンドカバーできないか考えていたら

「緑肥」という考え方に出会いました。

 

写真の植物はヘアリーベッチと言います。

よく道端で見かけるカラスノエンドウとおんなじ種類の植物ですが

牧草にしたりするために種をまいて、はやしている植物です。

 うちは動物を飼っていないし、芝生があるのだから

それを流用したらいいのかなと考えたのですが

これを植えたのはわけがあります。

 

その理由とは3つあって

1つ目はマメ科の植物は空気中の窒素を土の中で肥料に変える効果が高い点

2つ目は除草剤を使わなくてよい点

3つ目は、除草効果が結構高いし、柿にとって有用だからという点。

です。

 

この話をしだすと結構長くなるので、詳しくは次回にします。

 

昨日は久しぶりに晴れました。

昼からは気温も上がり、畑に出るのもよさそう・・・

でも、この日は仕事に出ているので畑には行けず、ぐぬぬぬ。

結構こんなことありますが、昨日はそれの典型的な日でした。

 

そして新年度が結構忙しいというか、いつものように軌道に乗らないので

家に帰ったらすぐバタンキュー。

なかなかしんどいですが、皆さんも無理されずにがんばっていきましょう。

 

今日もありがとうございました。

 

 ゆるい田舎の生活のブログをやってます。

こちらもよかったらどうぞ。

otousannnosigoto.hatenablog.com

畑のブログはじめました。

f:id:otousannnosigoto:20200413000512j:plain

うちの柿畑。景色は最高。みんな60年以上たった木でちょっと元気なさそう。

 

 

農業(といっても笑われるレベルですが)の

ブログをはじめます。

 皆さん初めまして「いなかのおとうさん」と申します。

実は先週より田舎暮らしの様子をまとめた別のブログを始めたのですが

思いのほか親子で過ごすネタが進むようになって、完全に農業ネタが

書けないようになってしまいました。

そこで、こちらに新しく農業の記録をまとめたものを始めました。

 

私は子どものころから畑の周りで育ちましたが農業はやらずに過ごしてきました。

しかし、訳あって私のところに管理できなくなった実家の柿畑が来ました。

最初は木を切ってしまおうかと思ったのですが、畑を訪ねるたびに

近所の人が思い出を語りに私のところに来てくださって

なんだか自分もその流れに乗ってみたくなり、兼業農家をすることにしました。

 

商売の話ではなく、柿畑で起こったエピソードをまとめていきたいと思っています。

いろいろツッコみどころが多いと思いますが、

お付き合いください。

 

ちなみにもう一個のブログはこちらです。

otousannnosigoto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加