あおぞらマーケットからのお礼のことば

南部町で小さな朝市始めました。出会った人に伝えきれない思いを書きます。

友だち追加

かつて元気だった組織も現在では・・・寂しい。

 

f:id:otousannnosigoto:20200629220026p:plain

ホタルはもう終わるのかな。飛ばなくなってきたように思います。


皆さんこんばんは田舎のお父さんです。

皆さん夏至は過ぎましたがまだ日が長いですね。

みなさんはいかがお過ごしですか?

私は珍しく 夕方帰宅せず、夜はある組合の 会議に参加してきました。

詳しくはお話できないのですが、この組合は かつて自分が

なかなか生活するのに苦しかった頃、 随分親身になってサポートして

くれた親友のような組織です。

その後、引っ越しなどもあり一旦お付き合いがなくなったのですが

この度、縁あってまたお世話になるような話になりました。

 

かつてたくさん所属していた組合員も 高齢化が進み

今では私のようなものでも中堅になります。

ベテランが少なくなったのはたぶん、最近勤務時間が増え続けていたり

収入があまりないと感じる家が多かったりしてなかなか

力を割く余裕がないようです。

 

私も家族もたくさん増え年会費がきつかったり

家族と過ごす時間を確保したりするために、

組合は来年で辞めようと思っているのですが

そのぶん今年はこの組合に恩返しをしたいと思っています。

 

今日の会では びっくりするぐらい参加者が少なく

了解に別れる時も最初は私一人で部会をしなければいけない状況になってました。

がっかりしながらも進めていると、もう一人来られたので

お話をさせていただきながら会を進めたのですが

どうやら今度現在やっている 農業の 活動報告をしなければいけないらしく

その発表者を決めるまでは家に帰れないということでした。

ちょうど恩返ししたかったこともあり、拙い発表ですが

今回は自分が立候補し、10月に発表することになりました。

 

いろいろあるのですが、こういう集まりがあまり意味を

成しにくくなっているようですが、かつての自分がそうだったように

困っている人の受け皿になるのは変わらないようです。

 

何とかここにも価値を見出して、若くて元気な人に

後を託すようにがんばりたいと思います。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

日記的なものを書いてみました。

f:id:otousannnosigoto:20200629000412j:plain

この写真はネットからお借りしましたが、今日は山でホタルも見ました。

皆さんこんばんは田舎のお父さんです。

皆さんは日曜日をどのように過ごされましたか?

私は自分のしなければいけない農業と 家族 の時間を両立させることで

1日が終わってしまいました。

 

最近 消防団の仲間に教えてもらったのですが

家族サービスという言葉は 結構前は流行ったと思うのですが

最近では言わない方がいいよということです。

理由を聞いたら家族にサービスをするというのが

すでに家族としておかしいという考え方が 一般的になったからだそうです。

なるほどついつい使ってしまいますが、

今日のも家族サービスではなく家族と一緒に過ごす時間だったのだなぁと

今は思っています。

 

さて今日は朝の6時起床 8時まで自分の家の草刈り

その後町の役目に出かけて8時からみんなで 山の草刈りをしました。

例年だと人数が少なく 上手な人が上に登り 私が下の方の割と安全なところを

草刈りするのが 多かったのですが、今年は 多少補助金の出方が変わったこともあり

若い人 (といっても40台ぐらい )のおじさんが

「初めて機械を持って行きましたよ」っていう感じでたくさん参加しています。

 

実は 今年 それから おととしと カリスマの団長さんが 様々な方面と交渉して

私のいる町で農業をするという風に言った人は

みんな背負い式の草刈機を 借りているということにして

各家に一台もらって自由に使っています。

 

そのこともあってか今日草刈機を 持ってきた人は上手な人も初心者も含めると

30台近くになりました。

こうなってくると私のような経験が少ないものでもベテラン扱いです。

上の方の激しい急斜面に担当が 決まりました。

クタクタだったけど えらいもんで やっぱりたくさんやってるせいか

あんまり急斜面でも 困るようなことがなかったです。

これはちょっと自信になりました。

 

だいぶくたびれて家に着いたら少し横になりたいような状態でした。

ところが家に帰ると 今度は家族の時間です。

県内のとある 国立公園まで 車で行き そこで体験ツアーをしてきました。

これは家内のたっての希望で3週間ぐらい前から 言っていたので

休むわけにはいきません。

くたびれた頭で 色々考えながら 車に乗り込み

みんなを連れて行きました。

実際のツアーは1時間ほどでしたが

その往復で 3時間ぐらいかかり またいい感じの喫茶店

甘いものを食べたりしたので さらに時間がかかり 帰ったら夕方でした。

 

かえって今度こそゆっくり・・・と思ったのですが

夕方から天気予報を見ると 来週が割と雨が早いうちに振ることが分かったので

柿の木の 防虫の薬品を かけておかないとやられてしまうことがわかり

他に誰もいなかったので 一人で農薬散布に出かけました。

 

この時点で5時半、 意外に手間がかかり 片付けをし終わったのが8時前でした。

暗くなる前になんとか家に着くと 今度は 子供がやんちゃをするので

夕食を作ってもらえないかという風に家内がいうので

料理をしました。

さすがにくたびれてひっくり返ったら 家内が皿洗いなどしてくれたのですが

明日の準備ができないくらいくたびれた長い一日でした。

 

もしかしたら皆様の方がたくさんのことをされているのかもしれないですが

こんな風に私の1日は過ぎていきました。

 

どうぞ皆様もお元気で、今日もお読みいただきありがとうございました。

こんな時間に目が覚めて散歩した話

皆さんこんばんは田舎のお父さんです。

また更新が空いてしまいました。

実は Twitter 見た方はご存知かもしれませんが 娘が突然蕁麻疹を出しまして

昨晩の 夜中と言うか明け方から 病院に入院しておりました。

私も付き添いで行ったり 仕事で 抜けたり押しながら

様子を見ていたのですが 幸い呼吸器の じんましんが治り

今日の昼ぐらいに退院が決定しました。

ほっとしたせいか 自分も泥のように眠っていまして 現在に至ります。

自分のことだと我慢も出来るのですが

娘のこととなるとなかなか心配が頭から離れず 難しいなぁと思う次第です。

 

さて目が覚めすこし夜の街を歩いてみました。

この時間外を見てみますと田舎に住んでいるので多少街灯の光は見えますが

車も通らず真っ暗です。

外でギャーギャーと騒いでいるのは 最近この辺で話題の 狐の子供です。

どうも親離れするために自分の手のテリトリーから離れたらしく

うちの畑の辺りに住み 周りのお家の 餌や残飯をもらってるようです。

このきつねなかなかたくましいやつで、昨日聞いた話によると

隣の大型犬のエサを取るというより 分けてもらって一緒に食べたり

とうもろこしを 収穫している所に行って 投げてもらったりしてるようです。

と言ってもトウモロコシも 売り物になるようなものはまだ収穫時期ではないので

間引いたものだと思うのですが

ヤングコーン食べるなんてなかなかグルメだと思います。

 

今気がついたのですがギャーギャー泣いているのは

どうも一匹だけじゃないようです。

もう一匹何か返事をするような 声が聞こえます。

もしかしたらこの辺でカップルを作って子作りをしようと思ってるのかもしれません。

こんな時間にゆっくりパソコンに向かうってことがないので

何か変な気分ですが 変わったものに出会えたのはとても嬉しく思います。

 

そうそう最初の話題ですが 娘はステロイド剤を点滴してもらって

すっかり回復したようです。

お医者さんの話ではアレルギーの症状が出たときは

まず病院にやはり行くのがいいようです。

皆さんもお気を付けください。

 

ちなみに娘は火曜日に血液検査何がアレルギーだったのかを

確認するということです。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

なかなか見ない状況に出会った話

f:id:otousannnosigoto:20200513224813j:plain

頼まれて乳酸菌ぼかしを作っています。


 皆さんこんばんは田舎のお父さんです。

ブログを再開してから 3回目の更新になります。

もっとしんどくなるかと思っていたのですが、

なんとなく更新をすることができています。 不思議です。

たぶんみなさんの前で話を展開するのが好きなんでしょうね。

病気が見つかったのですが 全然自覚症状もなく

通常の生活を送っています。

 

さて今日は 職場の 野菜園の様子が変だったので 相談を受けました。

その相談の内容とはきゅうりの実が付いたのですが

緑色ではなく白いというものでした。

これ私も始めて見まして、 どうも育ててる人は

きゅうりの病気を疑ったようなのですが、どうも葉っぱは元気だし

変だなあと思っていました。

そうしていろいろ調べていくうちに実は違うというのがわかりました。

私も初めて見たのですがブルーム というものが

きゅうりは自然発生でできるらしく

白い蝋のようなものを表面に かけることで 水分の蒸発を防ぐそうです。

 

インターネットで 写真を探してみたら同じように 白味がかっています。

それをみんなで確認してとりあえず一安心でしたが

トマトが 枯れたり 茄子が大きくならないという相談も受けたので

それも見に行ったら トマトの方は 見事に 根っこを虫にやられているようで

すでに 枯れてしまったようです 。

ただ脇芽で 他の苗を作っていたので、それを植えてもう一回やることになりました。

 

なすの方は 完全に肥料が足りない状態だったのと

3本仕立てになっていなかったので それをアドバイスして

様子を見ることになりました。

 

職場でも 小さいながら畑をしているのですが

初めてこのような病気になったそうです。

今まで 連作をしてなかったので よかったとおっしゃってましたが

とはいえ接ぎ木苗など準備をされてましたので連作の3回目

でも、十分生けると思ってたのですが、何か影響を及ぼしているようです。

 

自分の畑には今日も大事をとって行かなかったので

私はここで勉強させてもらいました。

明日こそ畑に行きたいなと思っています。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

緑のカーテンを設置したものの

f:id:otousannnosigoto:20200623235119j:plain

フェイジョアの花が満開になってきました。

皆さんこんばんは、いなかのおとうさんです。

いろいろあって今日はくたびれて夕方から寝てました。

最近SNSするのも疲れて、本などを読むようにしてるんですが

その中に自分の直感を信じて生活行動を決定する人の話がありました。

その人の話にのっとれば今の自分は、体の無意識な要望に

行動を合わせたことになり精神的にはいい気持ちです。

ただ・・・家族的にはいろいろやってほしいという感じのようになりました。

 

さて、少し脱線しましたが、今日の夕方も無理をしないで行こうということになり

家の近くのことだけして休憩しました。

具体的には庭の水やりとグリーンカーテンを世話することです。

 

庭の水やりは、庭木の剪定を先週がんばってやったので

果樹は元気なのですが、鉢に植えている植物がすぐに水切れを起こしてしまいます。

植え替えをしようにもやや苗に元気がなく、

水を意識してやらないといけない状態です。

 

特にマリーゴールドは弱っているようで、

本来はこの子たちはメキシコで生活するくらい熱には強いはずなのですが

どうやら日本に来て体質が変わってしまったようです。

来年はもう少し早い時期に種を植えて、この辺の問題を解決したいです。

 

グリーンカーテンは昨年から取り組み始めたことです。

家のリビングの窓が開けると結構日が入ってきて

そこを覆うようにして風を入れたいと思ってたのですが、

最初はすだれをしたところ、寸法も合わないし

風でいろいろ不都合が起こり、朝顔の品種改良されたもので

昨年はカーテンにして日を遮ってました。

 

そうすると確かにいいのですが、朝顔はあまり均一に伸びなくて

一部カーテンができないところができたのと

やっぱり本場はゴーヤだろうということで

勢いでゴーヤを植えてしまいました。

 

最初はゴーヤがすぐ大きくなったので慌ててネットを用意したのですが

予定ではつたが絡むつもりだったのですが、ゴーヤはなぜか

地面を走るように下に下に伸び、絡んでくれません。

しかもどうやら芝生の水の方が、日光よりも心地いいらしく

ゴーヤ的には上に行くものと思っていましたが、

割と芝生の真ん中を目指して進んでいます。

 

どうも私にはこのゴーヤがたくましさも含めて

反抗期の青年に見えていまして、やる時は大きくなるのだと思うのですが

もうしばらく、想像通りにならないような気がしています。

反抗期のゴーヤですが、何か面白くなってきたので

今日は肥料を多めに上げました。

今後どうなっていくか期待です。

 

しょうもない話ですが、今日もお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

更新を再開します。

f:id:otousannnosigoto:20200515184331j:plain

ハナミズキが出迎えてくれました。



 

体調不良で病院に行ったら

結構いろんなことがわかって

ほっとしました。

 

 こんばんはいなかのおとうさんです。長いことお休みしていてすみません。

ぼちぼち体調も治ったので更新を始めます。

 

金曜に調子を崩してどうにもだるくて起き上がれず

だんだんと腹痛も出だしたので病院に行ったら最初は「疲労です。」

といわれ点滴だけで過ごしました。

しかし、その日の回してもらった血液検査の結果が土曜に連絡が来てわかり

どうやら内臓に調子が悪いところがあるらしいとわかり

土曜にも急遽受信してきました。

 

気分が悪くなる方もいるのであえて病名は申し上げませんが

手術が近いうちにいるようです。

ただ体調や気分はすっかり元気になり、今日も職場に行って

働いてきました。

 

職場でも迷惑をかけたことを謝って、手術でしばらく穴をあけそうだということを

話していたのですが、どの方も心よく休みをくださって

夏中には寛解を目指していこうと思います。

 

さて今日はそんなこともあってか実家の連中が訪ねてきて

ほしいものはないかというので、「玉ねぎを抜いて帰ってくれ」と

頼んだら、嬉々として我が家の小さい畑の玉ねぎを収穫してくれました。

本当にこういうところがありがたい。

僕がこの立場なら、「しんどいなあ」といいながらやってたと思います。

若さなのか性格なのか実家にもいい若者が

育ち始めているようで、「それは俺も年取るわ」と思いました。

 

収穫した玉ねぎは半分以上は労賃として持って行ってもらったのですが

今年は大きな玉ねぎも多く、もう少し早く収穫が出きれば

とう立ちも少なかっただろうなと思わせるものばかりでした。

収穫ができなかったのが悔しいです。

 

玉ねぎの跡地には花を植える予定といったら

早速、それを聞いたご近所さんからマリゴールドと

100日草を購入希望されて、うれしい悲鳴です。

もう少ししたら植え替えをして育てたいです。

 

いろいろあったし、まだ治療がいるようなのですが

体が動かせるうちはいつも通りしようと思っています。

またいつか更新が止まるかもしれませんが

その時は調子が悪いのだと思って許してください。

 

家族に以前のようにお詫びの文章を打たせるのは

とっても叱られたのでもうやめようと思います。

 

もしよろしければ、どうぞこれからもこのブログとお付き合いください。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

ブログ更新のお休みのお知らせ。

いつも見てくださる皆さんありがとうございます。

 

いなかのおとうさんですが、昨晩激しい腹痛に見舞われ

病院に緊急入院になりました。

特に病状は悪くなく、疲労のようです。

2,3日休んで、また再開しますので、しばらくお休みをください。

どうぞこれからもよろしくお願いします。

 

                     いなかのおとうさんの家族

梅の木を剪定しました。

 

f:id:otousannnosigoto:20200615230301j:plain

今日は暑かったけど、夜は涼しい。写真はあまり機能と変わらない。

新しいハサミの切れ味を確認したら

これはいいものだと思いました。

 

皆さんこんばんは田舎のお父さんです。

私の町では昨日までの雨が嘘のようで、今日は一転快晴暑い日になりました。

今日も月曜なので 日中は 勤めに出て 夕方は 定時で上がらせてもらい

昨日までできなかった畑に行きました。

本当は 夏野菜畑に行き 新しく買った畑のシェーバーの出来栄えを

試したかったのですが、暑さにやられたのと葉を交換するのが億劫で

なかなか気分が乗らなくて。 それよりも先に ラチェット式の 剪定鋏 を頂いたので

それを使ってみたくなり 梅の枝の伐採をしました。

 

我が家には梅の木が4つあります。どれも梅の枝は 随分伸びていて

我が家の2階の窓からも見えるぐらいなのですが

近くで 見てみると幹は細く先が長いため 大きな風が吹くと

枝が大きくたわみ 今にも折れそうになっています。

 

また隣との土地の境界線の近くに 飢えていることもあって

あまり枝を横に伸ばすと 隣の土地に入ってしまうため

ここも配慮し 高さを低くすることにしました。

また 内側に向かって伸びてる枝もカットしようという風に思いました。

 

梅の枝 想像してたよりも 固かったです。

しかし ここで活躍したのがラチェット式の剪定ばさみ。

最初 この道具の意味がよくわかっていなかったのですが

使っていくうちに段々と 良さがわかってきました 。

それはいつもならノコギリと剪定鋏二刀流なのですが

今回はラチェット式のハサミだけで全て終わるくらいのパワーがあったのです。

というのも 太い枝で一回で切れなくても 一度開いて何回か押すと

ギアが変わって深く刃が刺さり切れるのです。

普通の剪定ばさみではできない技ですが、

ラチェットの力を借りたら、だいたい3回で普通の剪定バサミで切れなかった

太さの枝が切ることができます。

 

それが楽しかったのと 長くなった枝を短く切り戻したために

切った枝を積んだら大きめの山になりました。

しかし 剪定の終わった梅の木は 風通しも良く

沢山の虫やさなぎなどがついていたのも全て除去することができました。

 

思えば梅の木は 植えてから 一度も剪定したことがなかったので

8年間 伸び放題になっていました。

それもなかなか梅の実がならなかったからなのですが

今年は結構なったので、これからは管理をしっかりして

切り戻しなど行い 梅の実をつけたいと思います。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

もうひとつのブログも更新しています。

otousannnosigoto.hatenablog.com

義理のお母さんのやさしさに触れた日

f:id:otousannnosigoto:20200613091531j:plain

ほとんど変わらない天気。なぜか夜になると雨が止む。


腰痛をききつけたお母さんから

粋な贈り物をいただきました。

 

皆さんこんばんはいなかのおとうさんです。

今日も大雨で 私の家の周りは  昨日から 水路が詰まったりして

軽く水が溢れたりしています。

と言ってもテレビのニュース流れるような 深いものではなく

サンダルでも越えられるようなものですが 雨がやんだら我が家の裏の水路も

溝さらえしたいなあと思った次第です。

 

さて 家内の実家のお母さんから 素敵な贈り物をいただきました。

お母さんは私が腰痛を持っていることをご存知なので 、

腰痛防止の 椅子に乗せる座布団 を送ってくださいました。

実は自分でも一つ買おうかなと思い 職場の仲間が使っているのを

体験させてもらってたのですが 今回送ってもらったものは

それよりもずいぶん大きくて厚い 柔らかいものでした。

 

どうやらお母さん 今年は新型コロナの影響で 行ったり来たりが

出来なかったので我々の事を心配されているようです。

早速もらった 座布団 使ってパソコンを昨日今日と打ったのですが

背中と腰が楽です。

 びっくりするぐらい 姿勢が良くなり 特に背中が張った感じがなくなりました。

本当にお母さんに感謝です。

 

最近なかなか 長い時間 椅子に座って 作業をするというのがつらく

できなかったのでブログの更新を キーボードではなく

音声入力に 変えていました。

しかしこれが意外に 文章を作るということに関しては 難しく

どうやら私の頭は 言語化すると 何度も同じような事を言ってるようで

手で書いてみたり 文章を推敲する 作業があった方が

いいものができるなぁと思っていました。

 

こんな状況だったので 昨日のメガネと合わせて良いグッズが揃いました。

本当に感謝です。それにしても まだ若いつもりでいましたが

 

年齢とともに 体が変化してきてるようです。

今まではコスパの良いものを買い揃えてましたが

これからは扱いやすいものを 用意していく必要があるのかもしれません。

皆さんも 元気にお過ごしください。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

もう一つのブログも更新しています。

otousannnosigoto.hatenablog.com

 

 

眼鏡を変えてまた再スタートした話。

f:id:otousannnosigoto:20200613232123j:plain

雨がやみ始めた。明日は畑に行けるかな。


皆さんこんばんはいなかのおとうさんです。

今日はすごい雨でした 1時に警報が出るほど雨が降り続き

水浸しになっていて 明日は 畑がどうなってるか見に行くのが心配です。

 

さて最近 ちょっと気になってたのですが 明るいところで枝を見ようとすると

なかなか 眩しかったり して パッと認識できないときがあります。

それがちょっと気になっていたので 今日は 眼鏡屋さんに行って

予定ではサングラスを作ろうと思っていました。

 

実際に眼鏡屋さんに入ると 行きつけの眼鏡屋さんなので

自分の 視力と 現在のメガネ についてもよくご存知でカルテを見ると

4年が経っていることがわかりました。結構奮発したので ほとんど故障もなく

レンズも 様々な 条件に 耐えて とても 気持ちよく過ごせましたが

4年という月日の中で私の視力に変化がありどうもお別れしないといけないようです。

 

今回の問題については レンズによる光の具合では

改善できそうにないことがわかりました。

どうも目の周りの筋力の低下からくる、遠近のピント合わせ の

問題のようです。

そこで サングラスではなく 普通使うメガネを 作ることになりました。

ここのお店のいいところは とても丁寧なレンズ合わせをしてくださり

視力だけじゃなく 色の具合や足元の見え方 なども確認してくださいます。

いつかは医者の処方箋を持って行ったのですが、

お医者さんではアナログに視力検査しかしなかったのが

こちらでは機械を使った検査を 数10種類 行い

乱視を発見したりするなど 自分はとっても信頼しています。

 

レンズは 今回はちょっと奮発して 遠近両用の 6種類の 見え方がする

最新のレンズに交換しピント合わせが苦手な私の目に合わせたものを

用意してもらいました。

そして驚いたのが最新のブルーカット加工。

前回交換した時の ブルーライトのカットの 加工 はほとんど光を通していたのですが

今回は最新型の加工をしてもらえることになり ほとんど光を通さなくなります。

若い時に比べパソコンとスマホを見る時間が 長くなったのと

見るのが辛くなってきていたので ここも改善できそうです。

 

その後 フレームについても 相談しました。

現在のフレームは おしゃれなものににしてしまったので

耐久性に乏しく 子供が触ったり 何かに引っ掛けたりするとすぐ曲がります。

いろいろ悩んだのですが、 スポーツ用のフレームは逆によく曲がったりねじれたり

動くのでやめにして、 素材は スポーツの素材ですが 頑丈なものを

購入することにしました。

サイズはもちろん 横幅が一番広いものです。

良い素材と 最新のレンズで今回も最高の眼鏡になりましたが、

気になるのはお値段・・・

今回はこみこみで9万円でした。

 

これで予定していた、アイパッドと新しいスーツが吹っ飛び

眼鏡になりましたが、たぶん一番疲労軽減できる部分なんで

あまり後悔はないです。

1週間後に届くそうなので楽しみにしています。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

失敗した話

 

f:id:otousannnosigoto:20200613091531j:plain

見えにくいけど夜は雨・・・


皆さんこんばんはというか、おはようございます。

いなかのおとうさんです。昨晩予約して投稿したつもりが

うまく予約になっていませんでした大変失礼しました。

まさに記事に失敗した話を書いていたのですが、

投稿を失敗するとは・・・お恥ずかしい限りです。

それではおくれましたが始めます。

 

今日は 今年失敗した話をしようと思います。

農業やっていると 思いもよらない失敗はするのですか

忙しさのためかすぐ忘れてしまいます。

そのせいでまた今年も同じ失敗をしました。

 

最初の失敗は これで3回目の失敗になります。

それは花の苗を作ろうと思って マリーゴールド 植えた時の話です。

苗を作ろうとする時に ポットを使うことが多いと思うのですが

大きいものを使うと、大変な労力がかかります。

それも種一袋分だと場所を取るしたいへん。

そこで我が家では たくさんマス目のようになった

育苗箱を使うのですが そのサイズをいつも間違えるのです

 

大きめの マスにしないと 種を植えた後に水撒きをしたら

実は土と一緒に種も流れてしまうのです。

今年のマリーゴールドもマスが小さすぎたようで

ほとんどの種が流れてしまい 苗は三つほどしかできませんでした。

 

もうひとつの失敗は オクラの苗についてです。

オクラの苗は 購入時の大きさが店によって違います。

今年は ちょっと事情があって 5月の 上旬に購入しました。

その時に一番大きいものを買ったつもりでしたが

後から考えると そのサイズはまだまだ小さかったようで

植え替えてからの苗の成長が伸び悩みました。

その結果 現在では 他の植物の陰になったり 雑草が邪魔したりして

大きくなりませんでした。

 

間に合うかどうか分かりませんが 現在 売っている中で一番大きい苗

(これは最初に買った部分の2倍ぐらいの大きさです )を植えて

遅れを取り戻そうとしています。

 

 今回、オクラがどれぐらいの大きさだったかというのイメージが

あまりなかったのでこういう失敗をしました。

うちの場合は出荷するわけではないのですが 失敗をすると

確定申告の際に 書き込む記録に 前の方がいっぱいになります。

そして 消費した方の できた量が少なくなるので

説明する時に恥ずかしいことになります。

幸いここ何年かは監査がなかったのですが、

監査の時に恥ずかしいので気をつけたいです。

 

こんな失敗をする私ですがそれでも畑は元気に野菜が育っています。

みなさんもよかったら失敗にくじけずに農業してみてください。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

雨と肥料をどう関連付けていくか考えた話。

f:id:otousannnosigoto:20200611211826j:plain

今年の枝もなかなかいい感じ

 

皆さんこんばんは田舎のお父さんです。

今日は私の住んでる街は 久しぶりの恵みの雨です。

朝から夕方までしとしとと雨が降り、 おかげさまでカラッカラだった畑にも

水分が戻りました。

実はこのパターンは 結構経験がありまして 必ずと言っていいほど

雨上がりの畑に行くと 植物が大きく背を伸ばします

さらに雨の前に 大きくしたい植物に 肥料をやると

その効果をさらに倍増させます。

 

しかし 今まで 結構その過程を 雑に行ってきたため

肥料をやりすぎて 雨上がりの乾燥した時に枯らしてしまったり

肥料が足りなくて大して効果が得られなかったり

一番失敗した時は 肥料の置き方がまずくて 流れ出し、

結局伸ばしたい植物ではなく雑草が背が伸びた時もありました。

この反省からある程度 目安を作ろうと思って この4月から取り組んでおりました。

それを今日はまとめたいと思います。

 

まず野菜です 野菜については 比較的簡単な方法を思いつきました。

液体肥料を使う方法です。 これは 即効性があり また まいた時に土に染み込むので

流れ出すということも少ないのではないかと思っております。

具体的には ハイポネックスを 通常より 濃ゆく作り雨の降る直前に蒔きます。

と言うか 雨が降りそうだと思ったらこれをします。

そうすると 雨水で程よく 植物の根に届く 形が作れます。

(ずぼらな私は この形に何回も助けられました。)

濃ゆくと申し上げましたが 具体的には 薄める水の量を70%にすると

一番 効果があるように記録をしています。

 

次の作戦は これも比較的失敗が少ない方法で 乳酸菌ぼかし または 油かすを

雨の二日前までにまいておくことです。

私が良くするのは週末に晴れていたら、週間天気を見て

およそ水曜日までに雨が降りそうな場合は 肥料を ひとつかみずつ

野菜のそばをに置いて帰ります。

この二つは遅効性でして なかなかすぐには効きませんが

長く効くという良さと 雨に当たらなければ化学肥料と違い

たくさん効果がありすぎてかれるなんてことはありません。

今回ひとつかみと申し上げましたが二つかみでも同じなのですが

この方法はコストが高く ひとつかみが一番コスパがいいと気がつきました。

 

さて 今度は 果樹の話についてです 若い木には 2週間にいっぺん 14ー14ー14の

化成肥料を10粒ほどまいてます。 今のところ10粒が一番ベストです。

ただこれ 真ん中の14が 強すぎるようで 時々 調子を崩す果樹が出ます。

ですので 実がなりそうな木については 多少コスパが悪くなっても 888で

対応した方が良さそうだと思っています。

また化成肥料は 扱いが難しいのと 古木には 強すぎるので

私は現在牛糞でできないか実験をしています。

例えば 来年から 月に一遍か もう少し多めに 近くの 牛舎から 牛糞を購入し

木の根元に大量にまいておこうかなと計画しています。

牛糞は たくさん入れても いっぺんに 効果が現れることはなく

じわじわと効いてくし、 なぜか実を甘くする効果があるように思います。

雨の日の前に慌てないでも いつも置いてあれば 雨で染み出すので

私のような兼業農家には 割とあっているの方ではないかと思います。

いろいろ試しながら今回はコスパ重視でいろいろ仕掛けました。

予報では土曜日まで雨。土曜日の午後か日曜日に結果を見に行くのが楽しみです。

 

今日もお読みいただいてありがとうございました。

もし肥料についての情報をお持ちの方がおられましたら

また教えていただけたら幸いです。

 

 

もうひとつのブログ更新していますよかったらお読みください。

otousannnosigoto.hatenablog.com

 

新しい道具の登場によって、作業ははかどるかもしれない話。

みなさんこんばんは、いなかのおとうさんです。

今日は元気になりました。ご心配をおかけしました。

さて、とはいえ無理はできないなあと感じた今週、

この夏を乗り切るために農業の便利グッズを購入しようかと思います。

ちょうど楽天がスーパーセールをやっているので

そんなのも利用できるといいかなといろいろ考えてみました。

 

ほしいもの1位

 「畑のシェーバー」 

item.rakuten.co.jp

 これは畑の畝の除草をする際や、果樹の根本のあたりを刈る際に

普通の草刈り機だととっても気にしながらやったり

時にはキック現象が起こり怖い思いをするので、ガードがついている

これをつかってみたいと思い購入にふみ切りました。

これで畑の中の除草はしゃがまなくていいし時短です。

 

ほしいもの2位

 「背負い型 肥料散布機」

 

一個目とは逆で肥料を年に3回ぐらい大量に柿畑に入れますが

その時に今まではバケツとひしゃくでやってましたが

これがまきむらがいっぱいあるし時間がかかるしで

いいような悪いような微妙な出来でした。

これを購入してバリバリ均一にします。

 

ほしいもの3位

 「いいハサミ」

 

 マイブームが剪定なので切れ味と大きな枝も切ることができるパワーを

兼ね備えたハサミがほしいです。

何やら電動式などのものもあるようですが

アナログかつ、質のいいものがつかいたいです。

 

 ほしいもの4位

「水まき機」

芝生の水やり、柿畑の水やりなど数多くの場面で僕が手でやっているのですが

それがこういう道具になったら大幅に時短です。

村が出なくて壊れにくくて安いものを購入したいです。

 

以上4点紹介しましたが、いずれもまだ家に届いておりません。

届き次第実験してみてよければまたここに書こうと思います。

でもだめなら・・・お蔵入りします。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。 

桃の木を大きく切りました。

熱中症になりかけているようで、

夕方から寝てました。

 

 皆さん皆さんこんばんは、いなかのおとうさんです。

今日は本格的に熱中症ぽくなりまして

夕方 定時で帰らせてもらって 家で死んだように寝ておりました。

どうやら体温が感じにくくなってるようで

暑い部屋にいつまでも気づかないし、 逆にクーラーが効いてても

なんとなく汗をかいているような そんな感覚があります。

そういう状況を察してか 今日は 家内から「 家にいてほしい」という風に

言われまして 畑に出ておりません。

そこで今回は 先週末 柿畑の 端にある 桃の木を 切ったことを

ここで書きたいと思います。

 

 この桃の木は先代の 先代の おばあちゃんが 植えた桃の木です。

というのも知らない間に植えられており誰も本当のことを知りません。

今では珍しくないのですが、一本で 受粉しなくても

実がなるタイプの桃の木で、かつてはよく実がなり、この時期に 食べていました。

しかし 先代の ばあちゃんは 心臓が弱く、 あまり 畑仕事で 無理ができなかったため

桃の木は 観賞用ということにして 実をならせていませんでした。

そうしたところ、虫にやられたようで 大きな枝が 枯れて落ちたり

長いこと 実がつかなくて 枝が上に上にと伸びるようになったりしていました。

 

もうお気づきかもしれませんが 樹齢も 60年近く経過し 放っておいたら

元気がなくなる一方です。

そこで思い切って 枝の数を減らし 根と葉っぱを近づけることで

もう一度元気を出してもらおうと思いました 。

 

作業は簡単で最初に大きな枝を切り戻していきます。

チェーンソーを使い大きめの枝を 落として行きます。

混み合っているところや やや高いところに ある枝を切るのに、

まだまだチェーンソーが素人な私はとても 不安だったのですが

音を聞いて通りがかるおじさん達が みんな面白がって集まり見ていたので

色々アドバイス(言いたくてしょうがないこと)をもらって、怪我なくできました。

 

その次が大変だったのですが枝切り鋏で 細い枝を どんどん落としていきます。

量にして隣の若い木が3本ぐらい切られたような感じになり、

大量の廃棄の枝が出ました。

 

そして切っていくうちに いろんなことに気がつきました。

まず 知らなかったのですが キツツキ がつついたのか 割と綺麗な 横穴が

幹の中央にありました。 やや鳥のサイズにしては小さいような気もしますが

何かがいたようです。

そしてこの日にも 蜂の巣が いくつかついていました 。

よく見ると スズメバチの巣のようなものもあり、 危険なところで

畑をしていたことに気がつきました。

最後に気がついたのは おそらく 30年前ぐらいに 切ったであろう

大きな枝の切り口でした。 切り口を見ると 今とは違って

丁寧に 傷がつかないように来られており 当時の技術の高さが 分かります。

また現在では切り口に薬を塗るのですが その当時はおそらく

墨を塗っていたのでしょう。 黒く切り口がなっていました 。

我が家の畑でたくさんの切り口を見てきましたが

ここの切り口 が一番綺麗で 多分先代のおばあちゃんが

大事にしようとしていたのが分かりました。

 

現在2 M から3 M の間だった気を 1 m 50 cm まで 戻しました

これから秋を迎え冬になるとまた芽が出だし 来年の春たくさん

葉をつけることになると思います。

それまでこの桃の様子も 気を付けていきたいと思います。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

木の苗にも肥料をあげるとどうなるか試した話

f:id:otousannnosigoto:20200608233859j:plain

お気に入りの季節がまもなく来ます。これは去年の写真。


暑いので夕方はいけませんでしたが

早朝に柿畑で肥料をやっています。

 

皆さんこんばんは いなかのおとうさんです。

今日も暑かったですが、皆さんお元気ですか?

私は あまりの暑さに 夕方定時で帰ってきて今まで ひっくり返っておりました。

暑さに弱い私です。

 

さて、朝は 柿畑に行って 今年目標にしている 10日にいっぺん

若い柿の木に肥料をやる 作業を行いました。

昨年の冬に7本 増やした 富有柿の 苗は日当たりの良い方から

5本が芽を出しました。残り2本は 買った時と変化がなく

やや心配ですが、この7本に加え 昨年15本植えた苗もあり

若木が多いので今年は 割と弱めの肥料を 10日毎にやることにしています。

そうすることで 柿の木に 栄養を与え 普通であれば 5年かかる 柿の実の収穫を

最短で3年で 行うことが可能だそうです。

嘘か本当かわからないので 実験したいという気持ちと

次々と枯れていく 古木たちの 様子を見るにつれ

世代交代をせねばならないと思い焦っている気持ちがあり

急かされるような状況の中で緊張しながらやっています。

 

柿畑の様子は、6月も 一週間が過ぎ 柿の花が終わりました。

柿の花が終わったところは ビー玉ぐらいのサイズの 実がつき始めて

今年は 数だけで言えば 近年稀に見るぐらいの豊作です。

前の記事でも申し上げましたが ここに消毒や 農薬散布を行うことで

実が 自然に落下しないように柿にがんばってもらう予定です。

( 柿は 自然落果が多い植物で せっかく花が咲いていても

 なかなか完成品のような大きさの鍵ができないので下に落ちることも多いです)

ちなみに 肥料を与えるのは これで4回目ですが、

大きな変化はなく効果の程はわかりません。

でも雨上がりに大きく伸びる気がするので、何かのきっかけで効くのかなと思います。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

もう一つのブログも更新していますよかったら読んで下さい。

otousannnosigoto.hatenablog.com

 

工進 肥料散布機 20L HD-20

工進 肥料散布機 20L HD-20

  • メディア: Tools & Hardware
 

 

友だち追加